生物物理計算化学者の雛

主に科学に関する諸々を書き留めています。

やっぱり授業中に個人の思想信条が絡む嘆願書を配るのはまずいよね

授業内における学生団体の要請活動への本学嘱託講師の対応について - HEADLINE NEWS - 立命館大学

授業中に朝鮮学校無償化に関する嘆願書を配布したことが問題視され、大学から上リンクのような釈明文が出されました。

いくつかのまとめブログが「単位を人質にして嘆願書の記入を強要」といった具合に煽っているようで、一部で炎上しているようです。
(「朝鮮学校無償化 授業中 嘆願書」あたりでググれば出てきます)



なぜ授業中に嘆願書を配ってはまずいのか

事実関係としては、教員は学生団体からの嘆願書の依頼に対して許可し、学生団体が嘆願書の説明、配布、回収を行ったようです。
そして教員は嘆願書への記入の有無等の情報は一切受け取っていないとしています。

f:id:masa_cbl:20140115192634p:plain

この釈明通りであれば授業の成績と嘆願書への態度は一切関係がないことになります。

ただし、この嘆願書に関する限り学生団体と教員の利害関係は一致していると見なしてよいでしょうから、「嘆願書を集めて集計したあとで結果を教員に伝えるのではないか?」という疑念は浮かびます。

f:id:masa_cbl:20140115194255p:plain

実際に教員と学生団体が知り合いである以上は、後で結果を伝達することは可能です。

この疑念が浮かんでしまうと、学生としては内心でどう思っていようと、単位取得のために嘆願書を書くという選択を迫られたと感じてしまうでしょう。

どうしても授業中に配りたいなら、かなりの配慮が必要

この嘆願書のような書類を授業で配りたいのであれば、かなりの配慮をする必要があります。

例えば、ある大学では授業改善のために授業のアンケートをとっていますが、そのアンケートの取扱は以下のようにかなり配慮されています。

  • アンケート配布前に、アンケート記入内容と単位認定とは一切関係がないことを説明する。
  • アンケート回答中は教員は教卓から離れてはいけない。(回答中のアンケートをのぞき見しないように)
  • 回答後のアンケート用紙に教員が触れてはいけない。
  • 学生代表者を選び、アンケート用紙の回収はすべて学生代表者に任せる。
  • 学生代表者は回収したアンケートを封筒に入れ、学生代表が事務に直接提出する。

ここでの一番のポイントは、アンケート提出先が教員と利害関係がない学生代表者であることです。
こうすればアンケートでどんなに授業内容を貶そうとも教員にはその情報は伝わらないため、単位取得のことを気にすることなく正直な感想を書くことができるわけです。

同様に、今回の嘆願書をどうしても配りたいのであれば、提出先としては、結果を教員に伝えることが不可能な完全に独立な第三者にする必要があったわけです。

f:id:masa_cbl:20140115195732p:plain

例えば「授業では嘆願書は配布するだけにし、記入は各自が家で行い、従来から嘆願書を募集している窓口(授業とは一切関係が無い)に郵送する。当然のことながら、嘆願書を書きたくない人は書かなければよいだけ。」といった方法が考えられます。