生物物理計算化学者の雛

主に科学に関する諸々を書き留めています。

R

論文―遺伝子組み換え穀物で育ったブタ、深刻な胃炎リスク増大―の統計学的検定を検算してみた

R

遺伝子組み換え穀物のみを飼料として与えたブタは、通常の穀物飼料で育てた場合よりも胃炎を発症する確率が大幅に高いことを示した論文が発表されました。実験条件等についてはこちらの記事を参考にしてください。 遺伝子組み換え穀物で育ったブタ、胃炎リス…

解析解と数値解

数学的な問題の解は大きく「解析解」と「数値解」に分けられます。例えば「サイコロを2個振って両方とも1が出る確率を求めよ」という問題を考えます。解析解は理論的・代数的に算出できる解であり、確率の知識があれば「1が出る確率は1/6であり、2回とも…

15打席連続出塁を達成する確率をシミュレートしてみた

R

4/26の広島―中日戦で広島の廣瀬純選手が15打席連続出塁の日本記録更新を行いました。 http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53936692.htmlこの記録がどの程度達成困難な偉業であるかを統計解析プログラム「R」によってシミュレートして確認してみま…

リスク込みで年利10%月5万円の積み立てを何年間継続すれば1億円になるかシミュレートしてみた

R

前回記事 リスクの影響考えて年利10%で月5万円の積み立てを30年間継続して得られる資産をシミュレートしてみた に引き続き、今度はリスク込みの運用で年利10%、毎月5万円積立で1億円達成に何年かかるのかをシミュレートしてみました。 運用シミュレーシ…

リスクの影響考えて年利10%で月5万円の積み立てを30年間継続して得られる資産をシミュレートしてみた

R

某ファンドが月5万円の積み立てを年利10%で30年間行えば1億円になるという件で盛り上がっています。 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/02/post-b4a9.htmlこのリンク先にあるように、毎年10%の利回りを継続できれば、毎月5万円の積み立てで30年後には…

Rにより結合エネルギー関数フィッティングを行う

昨日行ったHe-He間距離に対する結合エネルギーカーブをRによってフィッティングしてみました。6-12 LJ型の関数およびモース型関数に対してフィッティングを行いました。 6-12 LJ型関数 εは平衡距離での結合エネルギー(前回MO計算では 0.00152 kcal/mol)、…

Rで三次元のデータ位置を可視化する

R

Rには手軽に三次元描画を行うことができるライブラリ rgl が含まれています。 このライブラリを使うには、まずRコマンドライン上でライブラリインストールを行います。 install.packages("rgl") # CRNのミラーサイトを聞かれたら近い場所(Japan(Tokyo)等…

福島県甲状腺癌発生率(1/8万)は過去の平均発生率(1/100万)と有意に異なるのかをフィッシャーの正確検定でチェック(結果:有意な違いがあるとは結論できない)

R

2013/08/21 福島県の甲状腺がんのスクリーニング検査で約19万3千人中44人ががんと確定、または疑いとなったニュースを受けて続きの記事を書きました 検査をすると見つかる甲状腺がんって結構多い(超音波検査で0.5%の発見率)2013/02/13 そもそもこの記事の…

CentOS6.2, CentOS6.4へのRインストール

CentOS 6.2マシンへのRインストールに結構手こずったので、インストール手順を記録しておきます。 (2014/6/11追記)CentOS 6.4マシンにも同様にインストールできました。 Rはデフォルトではyumによるインストールはできず、epelからインストールする必要が…