月額固定料金(個人5,000円、アカデミック4,000円)でAdobeのIllustrator, Photoshop, Premiere, After Effects 等全てのCreative Suite CS6 プログラムを利用できるAdobe Creative Cloudを契約して数カ月経ちましたので、使い勝手を書いておきます。
(2013/6/18)アカデミック版の価格を月4,000円から月3,000円に値下げするという連絡がありました:Adobe Creative Cloud アカデミック版 月3,000円に値下げの連絡
![学生・教職員個人版 Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード] (要シリアル番号申請) (旧価格品) 学生・教職員個人版 Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード] (要シリアル番号申請) (旧価格品)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51W1RUpvt6L._SL160_.jpg)
学生・教職員個人版 Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード] (要シリアル番号申請) (旧価格品)
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2012/11/30
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログを見る
購入を検討されている方はFAQをしっかりとチェックしておくとよいでしょう。
契約―インストール
- Adobe Creative Cloudのサイトの「プランに加入する」ボタンから契約画面に入る
- Adobe IDを作成し、指示に従って支払いに必要となるクレジットカード情報を含む必要事項を記入
- 契約を完了後に、Adobeから注文内容の詳細メールが送られるので、そのメール内の手順に従ってダウンロード・インストール
- まず最初にAdobe Application Managerをダウンロード・インストール
- Application Manager上から他のIllustrator等のプログラムインストール
全てのプログラムをインターネット越しにダウンロードしますので、ダウンロードにはかなりの時間がかかります。
またインストールするプログラムは選択可能であり、不要なプログラムはインストールしないことができます。
支払いは毎月クレジットカードで行います。
同時にインストールできるPCは2台まで
Adobe Creative Cloudは同時に2台までのPCにインストールすることができます。
もし2台にインストール済みである場合に別のマシンにインストールしたい場合は、どちらかのインストール済みマシンで「ライセンスの解除」を行うことで、別のマシンにライセンスを移すことができます。(ライセンス解除は例えばIllustatorを起動して、「ヘルプ」-「ライセンス認証の解除」によって実行できます)
またこの「ライセンス解除」時にプログラムをアンインストールせずにおけば、別のマシンのライセンスを解除して再びライセンス認証を行うことで再びそのマシンで再度Adobeプログラムを利用することができます。
(もっと多くのマシンにインストールできれば便利なのですが・・・自分の場合は 職場+自宅+モバイル の3台体制なので)
使っているプログラム
研究のプレゼン資料作成で私が使っているプログラムは以下の通りです。
- Illustrator
- 作成した図に文字や矢印等の情報を追記するために使用
- Photoshop
- 作成した図の色合い等の調整に使用
- Premiere
- 動画編集
- After Effects
- 一部機能が動画作成に便利
- Adobe Acrobat X Pro
- MS Word, PowerPoint等で作成したファイルのPDF変換に使用
- Dreamweaver
- ウェブサイト編集に使用
他にもCreative Cloud用にクラウドストレージ等のサービスがあるようですが、まだ使ったことはありません。
いずれ機会があれば使ってみようと思います。