生物物理計算化学者の雛

主に科学に関する諸々を書き留めています。

VAIO Pro 11 を注文―VAIO Pro 13, Duo 13との比較結果―

先日書いたように(新作VAIO(Pro 13, Duo 13)をVaio Z (Z11) と比較)、先行情報から分かる範囲で検討した結果 VAIO Pro 13 を買う気マンマンだったのですが、最終的に VAIO Pro 11 を発注してしまいました。

スペックは VAIO Pro 11 最安構成(Core i5-4200U & 4GB memory & 128GB SSD & タッチパネル無し)にワイヤレスルーター、VGAアダプター、3年ワイド保障を付加しました。


VAIO Pro 11 & ワイヤレスルーター & VGAアダプター で 134,164円(クーポン割引適用後)



ソニーストア クーポン適用により3年ワイド保障無料(-5,000円)& VAIO関連商品 10% OFF(-596円)、計5,596円引

注文メールによると、お届け日の目安は2013年6月23日になっています。

6/23 到着したので記事を書きました VAIO Pro 11 到着!スピーカとSSD残り容量をチェック&感想

VAIO Pro 11、Pro 13、Duo 13 の比較

搭載CPU

いずれの機種も低電圧版 Haswell Uシリーズ(2-core, 4-thread, TDP 15W)を搭載しています。

三機種ともCore i5-4200U, Core i7-4500U を搭載できますが、最上位CPUである Core i7 4650U は Duo 13 のみ搭載可能です。

CPU 定格周波数(TB周波数) GPU (EU数) GPU周波数(TB周波数)
Core i5-4200U 1.60GHz(2.60GHz) HD graphics 4400(20) 200MHz(1000MHz)
Core i7-4500U 1.80GHz(3.00GHz) HD graphics 4400(20) 200MHz(1100MHz)
Core i7-4650U 1.70GHz(3.30GHz) HD graphics 5000(40) 200MHz(1100MHz)

.

機種 Core i5-4200U Core i7-4500U Core i7-4650U
Pro 11 YES YES NO
Pro 13 YES YES NO
Duo 13 YES YES YES

CPUコアのTB(ターボブースト)周波数上限とGPUユニット面で i7-4650U は魅力的ですが、Pro 13 には搭載できません。
これが私の中で Pro 13 の購入意欲を大きく下げてしまいました。

ひょっとすると、Duo 13 の発売日が少し遅いのは Core i7-4650 の出荷がやや遅れるからなのかもしれません(ソース無しの私の完全な憶測)
仮にそうだったら少し待てば Pro 13 にも i7-4650 を搭載できるようになるかも??

メモリ容量

メモリ容量は Pro 11 のみ 4GB 固定、その他二機種は 4GB or 8GB から選択できます。

機種 メモリ容量
Pro 11 4GB
Pro 13 4GB or 8GB
Duo 13 4GB or 8GB
SSD容量

Pro 11 のみ 128GB or 256GB、その他二機種は 512GB も選択できます。
また Pro 13 の 256GB or 512GB では高速インタフェースによるハイスピードSSD(PCIe 20GB/s)になります。

機種 SSD容量
Pro 11 128GB or 256GB
Pro 13 128GB or 256GB(高速) or 512GB(高速)
Duo 13 128GB or 256GB or 512GB
タッチパネルディスプレイ&重量

私が最重要視する重量についてですが、タッチパネル機能の有無により重量が変わることが Pro 11 を選ぶ大きな要因になりました。

ACアダプタは全機種共通(約200g)です。
私は常にACアダプタを持ち運ぶので、本体+ACアダプタ重量も示します。

機種 本体重量 本体+ACアダプタ重量
Duo13 1325g 1525g
Pro 13 タッチパネル  1060g 1260g
Pro 13 非タッチパネル 940g 1140g
Pro 11 タッチパネル  870g 1070g
Pro 11 非タッチパネル 770g 970g
(現在使用中マシン)Vaio Z11 1350g 1680g

タッチパネル機能を外すとおよそ 100g 軽量化することができます。
Pro 11 でタッチパネルを外せば 770g、ACアダプタ込みでも 1kg を切る 970g になり、モバイル用途としては非常に魅力的な軽さになりました。


最終的に検討したスペック・価格

最終的には 重量を最優先してスペックを抑えた Pro 11(持ち運び用途に特化) と ハイスペックを追求した Pro 13(普段の作業でも使うことを想定) の2つの構成が検討対象として残りました。

. Pro 11 Pro 13
CPU Core i5-4200U Core i7-4500U
メモリ 4GB 8GB
SSD 128GB 256GB(高速)
タッチパネル
本体重量 770g 1060g
本体価格 128,800円 182,800円

メインメモリ 4GB には少々不安が残りますが、モバイル専用と開き直ってこれでよしとします。

最終的にはPro 11 の利点の 本体重量差 290g、価格差 54,000円 が Pro 11 にした決め手となりました。
(差額は来年以降の新世代CPU発売時の新マシン購入費に充てる予定です)

到着したら使い勝手等報告します。

公式のポートレプリケータは無し

公式オプションのポートレプリケータは結局ありませんでした。

前回記事でも紹介しましたが、このレプリケータも買うことになるかもしれません。

ノートPCからにUSBで接続で

  • 外部ディスプレイ接続2つ(DVI-I+HDMIVGAへの変換アダプターあり)
  • USB3.0×2
  • USB2.0×4
  • ギガビット・イーサネット
  • オーディオ接続
  • (対応OS:Windows 8/7/XP/Vista対応)

をまとめて接続可能。

(6/17)追加記事を書きました Windows 8のウルトラブックで使えるドッキングステーションを調べてみた